【iPhoneで歌ってみた】GarageBand 音源提出

iOSGarageBand 音源提出

 

 

 

今回は初心者さん向けのiPhone,iPadでの

GarageBandでの音源提出の

仕方を紹介します!!

 

エフェクトを外す

f:id:mixinglecture:20210703080656j:image

f:id:mixinglecture:20210703080705j:image

f:id:mixinglecture:20210703080715p:image

f:id:mixinglecture:20210703080723p:image

保存前にEFFECT EQ等のエフェクト類を

全て外してください。

 

Waveファイルで書き出し

f:id:mixinglecture:20200321211839p:image

保存後に長押しして共有ボタン

f:id:mixinglecture:20200321212024j:image

曲をタップ

f:id:mixinglecture:20200321212040p:image

非圧縮のWAVを選択してください。

基本的はwavファイルを取り扱います。

f:id:mixinglecture:20221205144953p:image

次の方法で開くを押してから

f:id:mixinglecture:20200321212245j:image

DropboxまたはiOS付属アプリ「ファイル」等に

保存をしてください。

 

Dropboxの方はURLをMix師に

提出してください。

 

 

ギガファイルにアップロード

f:id:mixinglecture:20200321212439j:imagef:id:mixinglecture:20200321212448j:image

ファイル選択→ブラウズ→保存した音源

そしてできたURLを提出してください。

 

 

まとめ

これだけでもMix師のいざこざが激減します。

GarageBand録音勢の方は

参考にしてみてください。

 

【iPhoneで歌ってみた】GarageBandでの録音方法

歌ってみたを始めたいのに

まず何をすればいいのか分からない。

歌ってみたを始めたけど操作がイマイチ…

って人向けの記事となっています。

 

もう使いこなせる人でも是非最後まで

確認の意を込めて見て行ってください!

 

 

音源準備

Inst(offvocal)は本家様が動画説明欄に

ダウンロードURLが記載されているので

そちらからダウンロードしてください。

 

オフボーカル音源まとめサイト「Off Vo's」

Off Vo's(オフボーズ)

こちらのサイトで検索することが出来ます。

 

 

ピアプロは「iPhoneでは端末制限のため、

オンガク作品のダウンロードは行えません」と

記載されていますが

「Documents: ファイルマネージャー, zip 解凍」をApp Storeで

Documents: ファイルマネージャー, zip 解凍

Documents: ファイルマネージャー, zip 解凍

  • Readdle Inc.
  • 仕事効率化
  • 無料

apps.apple.com

 

こちらのアプリをダウンロードしてください。

f:id:mixinglecture:20210703082126j:image

アプリを開いて右下のコンパスマークを押し

piapro.jp

こちらのリンクのURLを保存し

タイトルを検索してください。

該当作品を選択して

作品をダウンロードを押してください。

f:id:mixinglecture:20200329115916j:image

f:id:mixinglecture:20200329115908j:image

ライセンスに同意し、

ダウンロードをしてください。

f:id:mixinglecture:20200329120047j:image

こちらのページに飛んだら

ファイルを保存してください。

f:id:mixinglecture:20200329120158j:image

ダウンロードのページに保存した

ものがあると思います。

右下の・・・を押して移動を押してください。

f:id:mixinglecture:20200329120313j:image

Document-iCloudに移動させてください。

 

これで音源ダウンロードは完了です。

 

 

録音準備

ボーカルトラックの準備

f:id:mixinglecture:20200329114307p:image

録音はCleanマイクでやるのが良いです。

Lead Vocalでもいいですが以下のように

全てをオフにしてください。

変更前

f:id:mixinglecture:20200329120530p:image

変更後

f:id:mixinglecture:20200329120409p:image

 

こちらの+ボタンを押してください。

f:id:mixinglecture:20200329121417j:image

セクションAを選択後

自動をオンにしてください。

f:id:mixinglecture:20200329121440p:image

これをしないと数小節しかInstが

インサートできません。

 

Instトラックの準備

f:id:mixinglecture:20200329120858j:image

Instは必ずCleanにして矢印のボタンを

押してください。

 

左下のファイルから項目をブラウズをタップ

右下のブラウズをタップすると以下のように

Documents by Readdleがあると思います。

f:id:mixinglecture:20200329121000j:image

その中に先程保存した音源があるので

それをタップしてください。

すると元の画面に戻ります。

それを長押しして貼り付けてください。

f:id:mixinglecture:20200329121224p:image

左下の+ボタンを押しマイクを追加後は

こんな形になります。

f:id:mixinglecture:20200329121622p:image

これで録音準備は完了です。

f:id:mixinglecture:20200329121926p:image

未マスタリングも用意されてる場合は

必ずそちら側を保存してください。

 

マスタリングがされている

いわゆる海苔の見た目をした

海苔波形はMixに支障が出ます。

 

 

録音

f:id:mixinglecture:20210703083600j:image

マイクがある所をスワイプし

録音したいトラックで🔴になっている事が

確認できたら上にある

🔴の録音ボタンを押してください。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

Documentsというアプリを使って

InstをDLしてることからまた違った

やり方も知れたという方も

居るのではないでしょうか?

 

DocumentsはMix師さんからギガファイルで

送られた場合の保存口にも出来ます。

ファイル管理がしやすいので

歌い手を既に始めてる歌い手さんも

DLして使ってみてください!

 

ディエッサーの理想的なタイミング

f:id:mixinglecture:20220419113747j:image

 

皆さんディエッサーはいつ使いますか?コンプの前?後?

人によって考え方は違うので

Twitterによる調査をさせていただきました。

 

調査の結果はこちらです↓

 

 

概ね半々という結果になりました。

 

そんなディエッサーですがコンプの前と後どちらが良いのか

また、状況に応じての使い分けについて説明していきます。

 

 

コンプ前のメリット

EQと同様、コンプを通す前に不要な帯域を削る事により

コンプの挙動を安定させることが出来ます。

 

【別の例】

バスコンプをかける場合

低域のキック等にコンプが引っかかり思うような

リダクションが出来ないことがあります。

そのような場合にサイドチェーンフィルターやマルチバンドを用います。

そのため不要な帯域から削っておくことが重要な場合があります。

 

コンプ後のメリット

音量差が均一になっているためメロの部分とサビの部分で

均等にディエッサーが引っかかるようになり

必要以上にディエッサーがかかることを防止してくれます。

 

【別の例】

バスやマスターに用いる場合

コンプをした後には音量差が均等になっているため

ハイハットや歯擦音などの不要な帯域を均等に抑えることができます。

 

 

コンプ前のデメリット

ディエッサーの挙動にバラツキが生まれる可能性がある。

 

コンプ後のデメリット

コンプが歯擦音に反応してしまう可能性がある。

 

結局どっちがいいの?

結論からいうとどちらでも大丈夫です。

 

基本的にディエッサーはThresholdを超えたものを削って行くため

コンプ前でもある程度均等に削られていきます。

 

ただしコンプ後の場合リダクションされる量が

安定するためコントロールがしやすいと思います。

 

実際、得票結果ではコンプが数票多かったものの

iZotope Nectar 3ではコンプ前にディエッサーが入ります。

そのため素材に合わせた処理が大事だと言えます。

 

因みに筆者はコンプ前に使うことが多いです。

他にもDEQをディエッサー代わりに用いる人も居ます。

自分の求める音になれば過程はどちらでも良いということです。

 

自分に合った方法でやることをオススメします!

 

 

 

【まふまふMix講座】人気歌い手まふまふが録音に使用しているもの

f:id:mixinglecture:20210828202505j:image

 

人気歌い手まふまふが録音するのに

使っているものを記載していきます。

 

配信のアーカイブはこちらから↓


www.youtube.com

※こちらに記載してるものは筆者が配信にて確認できたもの

またはまふくんが以前供述していたものです。

そのため実際と異なっている場合もあります。

 

記載していることが異なっていた場合や新しく判明したものは

追記で訂正させて頂きます。

 

 

 

DAWソフト

Cubase 9 PRO (Ver.推測)

最新版12 ※クロスグレード版

https://amzn.to/3Mp6AMY

 

Cubase 11

 

 

I/O

RME Fireface UCX (2016.8/16ツイート)

 

マイク

MANLEY Reference

 

その他マイク

RODE NT-2A (2011.8/15のツイート)

 

モニターヘッドホン

配信時に使っていたもの

AKG K371(※推測)

 

 

その他ヘッドホン

AKG K712 (2013.12/27のツイート)

 

SONY MDRーZ1000 (2014.10/24ツイート)

 

AKG Q701 (2019.10/19 NHK取材)

 

プリアンプ

MANLEY CORE(2022.2/20 関ジャム)※収録時点未使用

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/211835/

AVALON DESIGN VT-737SP BLACK (現在販売終了)

 

まふまふ関連記事

mixinglecture.hatenablog.com

 

【まふまふMix講座】まとめページ

f:id:mixinglecture:20210828202538j:image

 

 

人気歌い手まふまふの

Mix配信まとめページです。

 

配信のアーカイブはこちら↓


www.youtube.com

 

録音に使用しているもの

mixinglecture.hatenablog.com

 

Mixに使用しているもの

mixinglecture.hatenablog.com

 

Cubase付属プラグインでMix

mixinglecture.hatenablog.com

 

有料プラグインでMix

mixinglecture.hatenablog.com

 

筆者がまふくんの環境でMixするなら

mixinglecture.hatenablog.com